2013年01月29日

Instagramの写真をブログに載せる

皆さんはInstagramを利用していますか?
Instagramはスマホで簡単に写真を加工、共有できるサービスです。

私も登録していますが、FacebookやTwitterで共有するのは簡単ですが、
ブログやサイトで写真を紹介する時は若干手間だったりします。。。
なので、Instagram上の写真をサイトやブログに載せるのに便利なサービスを
ちょっと調べてみたので、いくつか紹介します。


まずはWebstagram

Instagram Galleryのページで設定することができます。
ユーザー名、ハッシュタグ、ポピュラー画像を表示させることができます。


↑は #猫 で表示させてみました。
iframeのタグが使えるところであればどこでも利用できます。




同じようなサービスでSnapWidgetがあります。

こちらは海外サイトですが、同じように使えます。
スライドショーやマップ表示も選べます。



↑スライドショーで #猫 で設定してみました。




最後は2つのサイトを組み合わせる方法です。
まずRSS.stagramでInstagramをRSSフィードに変換します。
そのRSSフィードを複眼RSSでサムネイル化表示します。

この方法は個人ユーザーの写真のみ可能で、
ハッシュタグやポピュラー画像の表示はできません。



ちなみに、紹介したすべてのサービスに共通することなのですが、
Instagramでプライベート設定をしているユーザーの画像は表示できません。

私は今の所プライベート設定をしているので、
複眼RSSの画像はサンプルとしてこのブログの画像を表示するように設定しています。
プライベート設定をしていないアカウントで、
RSS.stagram」できちんとユーザーIDを入力すれば、
Instagramの画像が表示されます。


どのサービスもそれぞれ設定できる項目がちょっとずつ違うので、
項目を比べてみて、自分に一番合ったサービスを利用するのがいいと思います。


ところで、プライベート設定はするべきか、解除すべきか・・・
特定できるような画像はアップするつもりはないですが、
プライベート設定ならこれUPしたい!と思ったものを
ちょっと軽い気持ちでアップできるのも魅力だったりするんですよね・・・
でも、たくさんの人に見てもらいたいな〜という気持ちもあり・・・(;´▽`A

写真ごとに切り替えられるシステムがあるといいですね。
そういう場合はやっぱり面倒でも手動でアップするのが一番確実かな・・・(´ω`)





その他のウェブパーツはこちら


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61814693
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

 

 

(C)無料でWEBサイトを作っちゃお! poco, All rights reserved.