2013年06月25日

にほんブログ村 PVランキングスタート

ブログランキングサイト「にほんブログ村」にて
本日からPV(ページビュー)ランキングがスタートしました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

今までINランキングとOUTランキングで順位が決まっていましたが、
そこにページビュー数のランキングも加わります。

既にこのブログのサイドバーにも掲載済みですが、
ブログ村のブログパーツを掲載するとPVランキングに参加できます♪
※サンプルでこの記事内にもブログパーツを貼りたかったのですが、
 どうやらブログパーツは1ページ内に1つだけしか貼れないみたいです。


ブログパーツのサイズは120pxx500px〜300px×715pxの5サイズ。
カテゴリの新着記事やランキングの他に、
自分のブログの記事一覧や画像一覧なども表示設定できます。
※このブログのサイドバーに貼ったブログパーツは120px×500pxサイズです。



ブログ村に登録している方は是非確認してみてくださいヽ(*´∇`*)ノ


そして、このブログの応援もどうぞよろしくお願いいたします!笑
ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログのアクセスアップ
その他のアクセスアップ

2011年06月17日

LINKopty

本日Autolinkその2を設置してみました。

今回は簡単設置の無料相互リンクツール!LINKoptyというサービスを
利用させていただきました。



LINKoptyは登録→テンプレートDL→サーバーへアップロードの
簡単な手順で作成することができます。
CSSファイルをいじることでデザインの変更もできます。

以前から設置しているtoo-searchのAutolinkと比較のために設置してみました。
too-searchとの大きな違いとしては、
◇デザインを配布できる、配布したら自動的にリンクしてもらえる
◇初期テンプレートが現状1種類のみ
◇管理者登録はできない
←個人的にこれがないのが残念(^^;
・・・以上の点位かな・・・???

ちなみに、設置条件として
◇PHP5以上に対応したサーバー
◇ファイル等のアップロードが可能なサーバー

・・・が必要なので、ブログ等では使えません。

どちらのサービスもPHPが使える環境さえあれば簡単に設置できるし、
何しろ無料なので一度試してみてもいいかな〜と思います♪


というわけで、
今日はもう気力がないのでデザインそのままですが、
近日中にCSSカスタマイズしてデザインを合わせられればと思います。

どちらもご自由に登録していただけますので、
どうぞお気軽にご登録くださいね♪ヽ(*´∇`*)ノ

Autolink(too-search)
Autolinkその2(LINKopty)



相互リンクでもアクセスアップ方法
その他のアクセスアップ方法
too-search設置レポート

2011年04月30日

人気ブログランキング

最近はブログランキングへの参加→記事投稿が
このブログの定番になってしまっていますが、
今日も新たに「人気ブログランキング」に登録してみました。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングもとても有名なランキングサイトで
なぜ今まで登録しなかったの???という感じですが(^▽^;

投票はバナーは↑のようなベーシックなものから、
月ごとのデザインバナー、あと、好きな画像をバナー化させることもできます。
試しにちょっとやってみました↓↓↓
人気ブログランキング 人気ブログランキング
人気ブログランキング 人気ブログランキング
縦:60px横:75px以上の画像で作成可能で、
ロゴの色、入る位置、枠線の色が選べます。
大きい画像は自動で縮小&トリミングされます。
ちなみに、サンプルで使った画像はAAFtoolsで配布中です♪
↑ちゃっかり宣伝(笑)


あと、自分のランキングやINポイントがわかるブログパーツもあります。


にほんブログ村とかよりはランキングに特化した感じですが、
ランキング作成などの機能もあるので、
これからどんどん活用していきたいと思います↑↑↑


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
ブログのアクセスアップ
その他のアクセスアップ

2011年04月19日

Blog People

最近はブログランキングに参加することがマイブームなのか、
色々なブログのアクセスアップ方法を試していますが、
今回はその中からBlogPeopleを紹介します。



Blog Peopleはブログ情報のポータルサイトということで、
ブログランキングだったり、ツールだったりと
色々なサービスが提供されています。
その中で面白そうだな〜と思うものをいくつか紹介します。


◇リンクリスト
オンラインブックマークとして利用できます。
↓のようにブログ上に表示させることも可能です。




◇BlogPeople ReviewMe!
登録されているブログをレビューするシステム。
自分の評価のグラフもブログパーツとして表示できます。
↓はこのブログの評価のパーツです。





◇BlogPeople PEOPLE
PEOPLEは記事のまとめみたいなもので、
テーマに参加をして、そのテーマの関連記事けば、
その後は自動で記事をピックアップして掲載してくれるというもの。
ブログに↓のようにテーマのリンクリストを表示することもできます。




◇Affi☆List
a8.netamazon.co.jpのアフィリエイトと連動した
売れ筋商品のリスト配信サービスだそうで、
↓のようなリストを表示させることができます。





・・・とこんな感じです。
全体的な印象としてはもうちょっとデザインとかを
カスタマイズできればいいな〜という感じ?
でも、活用できればすごく面白そうなサービスだと思います。

他にも使えるサービルがあるようですが、
私もまだ登録したばかりなので全然活用できていません(^▽^;
これから少しずつ活用できればと思いますっ!!

オススメの活用方法がありましたら、
是非教えてくださいヽ(*´∇`*)ノ


ブログのアクセスアップ
その他アクセスアップ

2011年04月08日

おきてがみの活用

最近よくお邪魔していたおきてがみを設置しているいくつかのブログで
「pocoさん、いつもありがとうございます! 」的なメッセージが表示されていて
「私、一人取り上げれる程お邪魔してたのかしら・・・」と
実はものすご〜く不安になっちゃったりしていたのですが、
今日ネットサーフィンをしていてようやくその答えにたどり着きました(笑)


そらくうママ日記」様の記事、
JavaScript版 おきてがみの新機能 挨拶文」と
おきてがみバナー下の挨拶文」にてその方法が紹介されています。

おきてがみのJavaScript版を利用している人なら誰でもできるようです。


せっかくなので、私も試しに表示させてみます。

---------------------------------------------------------------

いつもありがとうございます!


---------------------------------------------------------------


わかりやすいようにおきてがみに未登録の方&ログインしていない方用と、
おきてがみにログイン済みの方用でちょっとだけ文章変えてみました。
・・・と言っても本当大したこと書いてないですが・・・(^^;


こういう活用方法を思いつく方って本当すごいですね。
私もこういう風に自分で色々活用できるような人になりたいな〜と思う
今日この頃です(`・ω・´)

2011年04月04日

ブログランキング参加

このブログを登録していたブログランキング「ブログセンター」が
3月末を持ってサービスを終了しました。

で、サイドバーにできた隙間を埋めるためにも
2つほど新たにブログランキングに登録してみました。


まず1つ目「FC2 Blog Ranking

言わずと知れた有名ランキング。
カテゴリを5つ設定できます。

もう1つ「にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング・にほんブログ村へ
こちらも言わずと知れた有名ランキング。
カテゴリ選択は3つまでできます。
以前他のブログを登録したまま放置していたのですが、
そちらのアカウントを再利用(`・ω・´)


どちらのランキングサイトも超有名なのですが、
なぜか今まで登録&活用しなかった・・・(゚Д゚)っ
せっかくの機会なので登録してみました。

まだ登録しただけなので、どんな機能があるとか、
活用方法とか、全然わからないですが、
これからちょっとずつ覚えてまた紹介できればと思います!


よろしければお暇な時にでも応援していただければ嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログのアクセスアップ
その他のアクセスアップ

2011年03月18日

ブログセンターサービス終了

以前このぷち情報局でも紹介したブログランキングブログセンター
20011年3月末日を持ってサービスを終了されるそうです。



サイト上にまだお知らせは掲載されていませんが、
登録メールアドレスにその旨お知らせメールが届いていました。


自力でランキング上位へ行ける珍しいシステムのランキングサイトだったので
サービスを終了されるのはとてもさみしいです。

利用できるのももうあと10日ほどですが、
最後までいっぱい利用させていただきたいと思います!



ブログのアクセスアップに役立つサービス

2011年02月22日

ザッピング(thatsping)

今日はザッピング(thatsping)というサービスを紹介します。


ザッピング(thatsping)はブログ記事を各キーワードごとに
自動的にランキングしてくれるサービスです。
会員登録等は必要なく、タグを貼るだけで参加できます。
投票形式のランキングではなくて、記事の閲覧時間でのランキングなので
意外な記事にスポットが当たるかも・・・???

3デザインのブログパーツとブラウザ非表示型のタグがあります。
↓↓↓ブログパーツはこんな感じ。

※ブログパーツは本来ならサイドバーに貼らなきゃいけないみたいですが、
 今回は紹介の為記事内に掲載してます。

このブログには↑のブログパーツと
サイドバーに非表示型のタグを貼ってみました。


さて、どんな結果が出るかな???
楽しみです♪(●´3`)ノ

2010年11月16日

SEO BLOG PARTS

今回はBlog Deco提供のSEO関連のブログパーツを紹介します♪

まずは1つ目、SEO BLOG PARTS
設定した3つのキーワードの出現比率を表示してくれるブログパーツです。
-SEO対策-
-ブログパーツ-
↑↑↑今回は「ブログパーツ」「サイト」「アクセスアップ」を
キーワードに設定してみました。

SEOでは全テキスト中キーワードは5%〜8%位がいいと言われているみたいなので
それのチェックにも使えるかな〜という感じです。
3つのキーワードを設定するだけで登録等は必要ありません♪



2つ目、Only One
貼り付けたブログが検索エンジン上位になっているキーワードを解析して
表示してくれるブログパーツです。


こちらは設定等もなくタグを貼るだけで使えます!


どちらもアクセスアップ・・・というよりは主張用・・・かな?笑
Blog Decoさんにはこの他にも
色々面白いブログパーツが揃っているので、オススメです〜☆

さてさて、どんな結果になるかな〜。。。
特にOnly Oneはどんな結果になるか楽しみです(ノε`*)



その他のアクセスアップ関連はこちら
その他のブログパーツはこちら

2010年10月05日

ウェブサイトバリュー

今日はBIZinformation ウェブサイトバリューを紹介します。

どのカテゴリに入れようか迷ったのですが・・・
サイト解析系・・・と断定はしにくい感じだし、
ブログパーツとか、CGIの類ではないし・・・役立つサイト???
でも、まぁ、一応「サイト解析系ということでアクセスアップカテゴリでw


で、このサイト、
何のデータをもとにしているかわからないのですが、
URLを入力するとそのサイトの値段が出てきます。
ページビューとかページランクとか外部リンク数も表示されるから、
サイト解析的な機能もちゃんと備えてる感じで。

で、自分のいくつかのサイトで実際やってみたんですが・・・
↓↓↓まず無料でHPを作っちゃおう!の値段


↓↓↓こちらはむりょっちゃお!ぷち情報局(このブログ)の値段



・・・え〜と・・・
・・・メインサイトのほうが安いんですが・・・。・゚・(つД`)・゚・。


てか、ブログの訪問者数、こんないるはずないし((((;゚Д゚)))
本当一体何を基準に算出してるのでしょうか???

↓↓↓
多分ですが、サブドメイン的な感じのURLはその全体の評価になるみたいです。
つまり"tocopoco.sblo.jp"は"sblo.jp"ドメインの評価になる感じ。
なので"tocopoco.sblo.jp"と"water9.sblo.jp"はほぼ同じような値段になります。

そうか・・・それなら納得(´・ω・`)

でもページランクとかページ数とか外部リンクは多分あってると思うので
"tocopoco.sblo.jp"と"water9.sblo.jp"の値段の差はこの点が影響してるのかな?

そんな感じで、参考程度に値段を見るのも面白いと思います。
あとは値段を表示するバッジをサイト&ブログにはって、
自分のサイトの価値を主張する的な(笑)


とにかく、
なかなか面白いサービスだと思うので
興味がある方は自分のサイトの値段を調べてみてください♪

アクセスアップ:サイトを見直す
アクセスアップTOP
(C)無料でWEBサイトを作っちゃお! poco, All rights reserved.