2013年11月23日

ブログパーツファーム

とんでもなく久しぶりのブログ更新になってしまいました(;´▽`A``

ブログは久しく更新していませんでしたが、
サイトの方はちょこちょこ更新しています。
1月にも同じようなことを書きましたが、
また最近、「そのうちサイトで紹介しよう」と思ってお気に入りに入れていたサイトを
とにかく全部紹介しようと、どんどんサイトに掲載しています。

結構な数のサイトがお気に入りに入っていたのですが、
今回も3分の2ぐらいは既に閉鎖済みでした・・・(´・ω・`)

やっぱり、紹介しようと思ったサイトは
すぐに紹介しないとダメですね・・・(´・ω・`)
これからはなるべく早めに、ためずに、ご紹介できればと思います。

・・・頑張ります(´・ω・`;)




***

さて、今日は最近掲載したサイトの中から「ブログパーツファーム」を紹介します。

「ブログパーツファーム」では、自分の用意した画像などを使って
自分のオリジナルなブログパーツを作成することができます!

パーツの作成には会員登録(もしくはTwitter認証)が必要ですが、
パーツの作成はとても簡単にできます♪
私も試しに作ってみました(*´ω`*)↓↓↓

魚とクリスマスツリー



パズルの他にも、落ち物系やカーソル装飾系、時計なども有ります。

作ったパーツは公開することもできて、
他の人が公開しているパーツも利用することができます。
(パーツ利用だけなら会員登録は不要です。)
ちなみに、上のパズルの配布ページはこちら→パーツ配布ページ
色が少なくて意外と難しい・・・(。-`ω´-)

色々設定できて面白そうなサイトなので、
私もたまにパーツ公開しようかな・・・(`・ω・´)♪


とまぁ、こんな感じでたくさんのブログパーツが公開されていますので、
是非利用してみてくださいヽ(*´∇`*)ノ



その他のウェブパーツはこちら

2013年02月04日

ブログパーツ:ガラスの中の小宇宙

とても綺麗なブログパーツを見つけたので、ご紹介します。

ゆる伽羅canさんで配布されている「ガラスの中の小宇宙」です。



時計のブログパーツなのですが、
デザインがとても綺麗で、ずっと眺めてしまいます(*´艸`)


このブログパーツの他にも綺麗なブログパーツや
可愛いブログパーツが配布されています。

「春麗〜はるうらら〜」


「ゆる伽羅can時計」

ランダムでキャラが変わります♪


こういう可愛いブログパーツって、
ついたくさん貼りたくなっちゃいますよね(*´艸`)

サイト自体も可愛いので是非見に行ってみてください♪


その他のウェブパーツはこちら

2013年01月29日

Instagramの写真をブログに載せる

皆さんはInstagramを利用していますか?
Instagramはスマホで簡単に写真を加工、共有できるサービスです。

私も登録していますが、FacebookやTwitterで共有するのは簡単ですが、
ブログやサイトで写真を紹介する時は若干手間だったりします。。。
なので、Instagram上の写真をサイトやブログに載せるのに便利なサービスを
ちょっと調べてみたので、いくつか紹介します。


まずはWebstagram

Instagram Galleryのページで設定することができます。
ユーザー名、ハッシュタグ、ポピュラー画像を表示させることができます。


↑は #猫 で表示させてみました。
iframeのタグが使えるところであればどこでも利用できます。




同じようなサービスでSnapWidgetがあります。

こちらは海外サイトですが、同じように使えます。
スライドショーやマップ表示も選べます。



↑スライドショーで #猫 で設定してみました。




最後は2つのサイトを組み合わせる方法です。
まずRSS.stagramでInstagramをRSSフィードに変換します。
そのRSSフィードを複眼RSSでサムネイル化表示します。

この方法は個人ユーザーの写真のみ可能で、
ハッシュタグやポピュラー画像の表示はできません。



ちなみに、紹介したすべてのサービスに共通することなのですが、
Instagramでプライベート設定をしているユーザーの画像は表示できません。

私は今の所プライベート設定をしているので、
複眼RSSの画像はサンプルとしてこのブログの画像を表示するように設定しています。
プライベート設定をしていないアカウントで、
RSS.stagram」できちんとユーザーIDを入力すれば、
Instagramの画像が表示されます。


どのサービスもそれぞれ設定できる項目がちょっとずつ違うので、
項目を比べてみて、自分に一番合ったサービスを利用するのがいいと思います。


ところで、プライベート設定はするべきか、解除すべきか・・・
特定できるような画像はアップするつもりはないですが、
プライベート設定ならこれUPしたい!と思ったものを
ちょっと軽い気持ちでアップできるのも魅力だったりするんですよね・・・
でも、たくさんの人に見てもらいたいな〜という気持ちもあり・・・(;´▽`A

写真ごとに切り替えられるシステムがあるといいですね。
そういう場合はやっぱり面倒でも手動でアップするのが一番確実かな・・・(´ω`)





その他のウェブパーツはこちら


2013年01月18日

Googleページランク表示アイコン

更新していなかった間に「そのうちサイトで紹介しよう」と思って
お気に入りに入れていたサイトの一部を本日サイトからリンクしました。

いや〜、溜めてたねぇ〜(;´▽`A``

随分前にお気に入り登録していたのもあってNotFoundも多かったし、
「なんでこのサイト早く紹介しとかなかったんだっ!!!」ってサイトもいっぱいでした。
まだまだお気に入り登録してあるサイトはいっぱいあるので、
これからまた少しずつでも紹介していければと思います!(`・ω・´)


ということで、今日追加したサイトの中から一つ紹介します。

SEO Starts」さんで作成できる「Googleページランク」
自分のサイトのURLを入力するだけで、
そのサイトのページランクをアイコン形式で表示してくれます。

ちょっと大きめのからミニサイズまで8種類のデザインがあります。
ページランク
ちなみに↑は「無料でWEBサイトを作っちゃお!」TOPページの結果です。

むりょっちゃお!ぷち情報局」だと・・・
Powered by SEO Stats
これだよっ(`・ω・´)

シンプルなのでさりげな〜くページランク主張出来ておすすめです(笑)


ページランクの他にもバックリンクとかインデックス中のページとか表示できる
ツールも有ります。
ページランク
0が多くても気にしちゃダメなんだっ!!!(`・ω・´)






・・・(´・ω・`)


その他のウェブパーツはこちら

2011年08月31日

ブログパーツ:ミサップルカルーセル

今日はブログパーツ「ミサップルカルーセル」を紹介します。



「ミサップルカルーセル」はイラストレーター西村美咲さんのサイトで配布されている
カルーセル=メリーゴーラウンドのブログパーツです。

背景も透過されていますし、
貼るだけでブログが可愛くなります。
リロードすると木馬が変わります(゚∀゚)☆

ラブリーなブログパーツは特別な機能がなくても
つい貼りたくなっちゃいます(*´艸`)
そしてついつい何度もリロードしてみてしまうのでした(笑)


その他のブログパーツはこちら

2011年08月17日

鏡の国のアリスのブログパーツ

今日は可愛いアリスのブログパーツを紹介します♪



週刊少年しゃくれさんで提供されているブログパーツです。
見た瞬間一目惚れしてしまいました(*´艸`)

何度もクリックすると・・・(゚∀゚)☆

他にもクリスマスやハロウィン、お花のブログパーツが配布されています。

ハロウィンも凝っててすごく好きです(ノε`*)

本当素敵なブログパーツばかりで、
貼るだけでブログが華やかになります♪


・・・とりあえず、
ハンプティが・・・(*´艸`)可愛いっ!


その他のブログパーツはこちら

2011年05月20日

Googleマップ簡単表示ブログパーツ

最近はOFFがどうも忙しく更新が滞ってしまっています(><)っつ
前々から紹介したいものはいくつかピックアップしているのですが
記事にするまでに至りません・・・(^^;
まぁ、ちょっとずつゆっくりでも更新していきますので、
どうぞ気長にお付き合いください( _ _ )/


そんなわけで、今日はたまっていたネタの一つ
Googleマップ簡単表示ブログパーツ」を紹介します。

by blog-parts fab. [PR]中野 不動産



このブログパーツは住所を入力してサイズカラーを選択するだけで
Googleマップを表示することができるブログパーツです。

例えば自分のお店の場所を紹介したり、
食べに行ったお店の紹介記事に載せてみたり・・・

サイズは大(幅664px, 高さ582px)、中(幅445px, 高さ445px)
小(幅316px, 高さ380px)、縦長(幅166px, 高さ391px)の4種。
通常地図orストリートビューの選択も可能。
枠カラーも10色から選べます♪

by blog-parts fab. [PR]中野 不動産


住所だけじゃなく、固有名詞でも表示できるみたいですね。
ちなみに↑はサイズ小です。



地図があると何かと便利なので、
これから活用していきたいと思いますヽ(*´∇`*)ノ

その他のウェブパーツはこちら

2011年04月28日

ブログ・スイッチ

今日は、オリジナルのブログパーツが作れるサービス
ブログ・スイッチを紹介します。

試しに↓のスイッチをONにしてみてください♪





こんな感じで、会員登録なしでも↑のような公式スイッチや
他のユーザーが作ったスイッチを貼り付けることができます。
ちなみに↑は公式スイッチの桜吹雪舞い散るスイッチ2です。
公式スイッチでも良いが多くて、
今回どれをサンプルで貼り付けようかすごく迷いました。

自分オリジナルのスイッチを作りたい場合は、会員登録が必要です。
画像は元々登録されている画像も使えるし、
自分で作った画像を使うこともできるようです。
降らせる方向やスイッチの形ももちろん選べます!


個人的に画面に画像が降る効果はあまり好きではないのですが、
これはON/OFF切り替えができるので、
ちょっと使ってみてもいいかな〜と思いました(ノε`*)



その他のウェブパーツはこちら

2011年04月11日

zenback

最近久しぶりにゆっくりネットサーフィンする時間ができたので
色々なサービスとかを見て回っているのですが、
面白いものをいくつか見つけたので、また順々に紹介していきたいと思います。


今日はzenbackを紹介します。

zenbackは、記事の下とかサイドバーとかにJavaScriptコードを埋め込むと
◇Twitter、Facebook等のソーシャルボタン
◇その記事に関係する自分のブログ記事
◇zenbackユーザーの同じような記事(必ず表示)
◇その記事に関連するキーワード(必ず表示)
◇自分の記事を紹介しているtwitterのつぶやき
◇自分の記事を紹介しているはてなブックマーク
・・・を表示してくれるブログパーツです。

奥に埋もれてしまった過去の記事をピックアップしてくれたり、
関連している記事を紹介してくれたり、
要するにその記事に関するものをまとめてくれるブログパーツ・・・との事。

面白そうなので早速私も登録→この記事の↓にコードを貼ってみました。
上手く表示されるかな???

↑とりあえずまずはこの記事だけ・・・と思って記事内に貼ってみましたが、
記事内だとやっぱりうまく動かなかったので、
指示通りテンプレートに挿入してみました。
これで全部の記事のコメント欄下にzenbackが表示されるようになりました。
表示を見るには記事タイトルをクリックしてみてください!
表示内容とか表示件数とかの設定もできるみたいです。


ちなみに、CSSのid&class設定も公開されていて、
直接設定?すればデザインも変えられるみたいです。
私は面倒くさいのでとりあえずデフォルト表示で( _ _ )/
でも、ブログデザインから浮いてる気もするので、
時間のある時にでもカスタマイズにチャレンジしてみようかな〜。。。


ということで、
この記事の下↓にはどんな記事が表示されるのか楽しみです♪(ノε`*)

※正:zenbackなんですが、間違えて誤:zenbankってしたままping送信しちゃったので
各所でzenbankのまま記事が残ってます。恥ずかしい〜。・゚・(つД`)・゚・。

2010年09月24日

人気記事ランキング

某コミュサイト経由で拝見した某ブログ様にて
役立ちそうなブログパーツが紹介されていたので、早速私も紹介してみます♪*。'*、+
べ、べ、別にパ、パクリなんかじゃないんだからねっ!!((((;゚Д゚)))
イ、インスパイアだよっ!オ、オマージュだよぉっ!((((;゚Д゚)))





人気記事ランキングです。
そのブログの記事のアクセスをランキング表示してくれるパーツです。
ブログパーツの色は111色から選べますが、サイズなどは変更できないっぽいです。
集計期間は月ごとだそうです。
個人的には数値リセット機能が無いのがちょっと難点かな・・・
記事書いた後に何度もリロードして確認すると数値がどんどん増えちゃう・・・(^^;
・・・あと広告がちょっとでかい・・・
↑これは無料だからしょうがない。


同じように記事をランキング表示してくれるのが「人気記事ランキング
同じ名前ですが別のサービスです。
ランキング期間、こちらは累計、月間、週刊から選べます。
更にサイズ&色も変更可能です。
ちなみに↑は累計にしてみたのですが・・・
・・・なんか表示されてない感じ・・・???
表示されるまで時間かかるのかな・・・???
記事内じゃなくて、サイドバーなら表示されるのかな・・・???
そこそこ設定できていい感じだと思うのですが、
表示されないんじゃ元も子もないですよね・・・(^^;

↑このブログで表示されない理由、
いろいろ検索して多分ですがわかりました。
このパーツ、「Clog」というブログシステムを使ったブログでしか利用できないみたいです。
・・・このブログで表示されないの当たり前ですね。
というわけでサンプルで貼ってたタグを消しました。
良さそうなサービスなのでこのブログで使えないのは残念です(ノω・、)


あと、
ACR WEBさんの「ページランキング」も同じように記事ランキングに使えます。
計測したいページ全てに小さいバナーの表示が必要ですが、
ブログの場合はサイドバーに1つ表示させれば
多分記事ランキングとして機能すると思います。


いろいろ検索してみたんですが、
同じような機能のブログパーツはこれ位しかない感じですね。。。
あとはそのブログサービス提供のプラグインとか・・・
需要あると思ってたのに、意外と少なくてビックリです。

で、今回紹介したパーツはどれも微妙に制限がかかってて、
個人的にはちょ〜っと使いにくいかな〜という印象でした。

でも、埋もれてしまった過去記事にもアクセスを集めるのに
すごく効果的なシステムだと思うので、
いいのが見つかったら導入してみたいな〜と思いました。
↑自分で作り出せればベストなんですけど・・・知識が・・・無い(泣)


そんなこんなで、
役立ちそうなブログパーツの紹介でしたっ!

その他のウェブパーツはこちら
(C)無料でWEBサイトを作っちゃお! poco, All rights reserved.